よくある質問
Flexible InterConnect をご利用中のお客様からよく寄せられる質問を掲載しています。
Connectionのよくある質問
- BGP Filter Egressの「サマライズ」とは何ですか?Connection
FIC-Connectionの「BGP Filter Egress」にて設定できる「サマライズ」については、以下の3経路(以下、3経路)を指します。この項目を選択すると、経路広告元の保持経路に関わらず3経路のみが広告されます。(※)
デフォルトルート(0.0.0.0/0)は広告されませんのでご注意ください。
10.0.0.0/8
172.16.0.0/12
192.168.0.0/16以下のFIC-Connection種別について、BGP Filter Egressの設定で「サマライズ」を選択すると、FIC-Routerから接続先への広告経路を上記3経路のみに削減することが可能です。
- FIC-Connection AWS
- FIC-Connection Azure (Private Peering)
- FIC-Connection GCP
また、FIC-Connection(Arcstar Universal One)については「接続先 Arcstar Universal One L3」欄の「BGP Filter Egress」にて「サマライズ」を選択することで、Arcstar Universal OneからFIC-Routerへの広告経路を上記3経路に削減することが可能です。
※ 3経路はFIC-Routerが生成し、以下のように扱われます。
- NexthopがNull0
- 同一経路を他のConnectionから受信した場合は、そちらの経路を優先する
そのため、BGP Filter Egressでサマライズを選択したConnectionと通信させる場合は、3経路と同一経路(下図A)またはそれよりサブネット長の長い経路(下図B)をFIC-Routerに広告するConnectionをご用意ください。
下図Cのようにデフォルトルートのみを広告しているConnectionとの通信は、ロンゲストマッチによってFIC-Routerにおいて破棄されるためご注意ください。 - FIC-Routerが保持する経路数はどのようにカウントされますか?Connection, Monitoring, Router
FIC-Routerの経路数は、Router内のRouting Group(以下、RG)ごとに保持しているルーティングテーブルのベストパス数を合計したものです。
以下にFIC-Routerのご利用形態ごとの具体的な経路広告の考え方・経路数の計算の概要をご説明いたします。※以下の例におけるRG→接続先方向の経路広告については、ConnectionのBGP Filter Egressをフルルートで設定された場合の例です。サマライズを設定した場合は3経路のみの広告となります。
※接続先からの受信経路だけでなく、接続アドレス・接続ネットワークアドレス等も経路数として加算されるため、下記例と実際の経路数は若干の差分が生じます。
1つのRGに複数のConnectionを接続している場合
上図のように構成されている場合、接続先AおよびBからの受信経路をそれぞれのConnectionを通じて相互に広告いたします。
この接続形態における経路数の計算方法は以下の通りです。RG1にて保持する経路数:a + b
FIC-Routerの経路数:a + b複数のRG間にFIC-FWを設定し、複数のConnectionを接続している場合
FIC-FWを含む構成をご利用の場合、RG1~4とRG5~8で経路広告・経路数計算の方法が異なります。
(RG1~RG4)各RGに接続されたConnectionの受信経路を、RG内およびRGをまたいで相互に広告する
(RG5~RG8)各RGに接続されたConnectionの受信経路を、RG内で相互に広告するそのため、上図の構成例における経路数の計算方法は以下の通りです。
RG1にて保持する経路数:a + b + c
RG4にて保持する経路数:a + b + c
RG8にて保持する経路数:d + e
FIC-Routerの経路数:(a + b+ c) × 2 + d + e複数のRG間にFIC-NATを設定している場合
RG間にFIC-NATを設定されている場合、グローバルIPアドレスが設定された側のRGへは設定いただいた数のグローバルIPアドレスが広告されます。
上図のようにRG1からRG2へX個のNAT利用グローバルIPアドレスを設定されている場合、経路数の計算方法は以下の通りです。RG1にて保持する経路数:a + f
RG2にて保持する経路数:f + X
FIC-Routerの経路数:a + f + f + X - 接続アドレス・接続ネットワークアドレスとは何ですか?Connection, Router(FW), Router(NAT)
接続アドレス・接続ネットワークアドレスは、Flexible InterConnect内の各装置間や、接続先事業者装置との間のBGP Peeringを確立する際に用いるアドレスです。そのため、以下の要件に合致するアドレスをご指定ください。
・お客様ネットワーク内でアドレスが重複しないこと
・プライベートアドレスまたはお客様が正規に取得されたグローバルIPアドレスであることなお、以下のアドレス帯に属するアドレスは設定することができませんのでご注意ください。
・0.0.0.0/8
・100.64.0.0/10
・127.0.0.0/8
・169.254.0.0/16
・192.0.0.0/24
・192.88.99.0/24
・198.18.0.0/15
・198.51.100.0/24
・203.0.113.0/24
・224.0.0.0/4
・240.0.0.0/4 - FIC-Connection(Arcstar Universal One)の新設時に入力する代表番号を教えてください。Connection
代表番号(Nから始まる10桁のID)は、Arcstar Universal Oneサービスご契約時に送付される開通案内に記載されております。開通案内をご参照ください。
また、ご利用中のビジネスポータルアカウントがArcstar Universal Oneの通信グループまたは回線の参照権限を有している場合、以下の手順でもご確認いただくことが可能です。
(1)ビジネスポータルダッシュボードにて、画面上部の「サービスメニュー」をクリックする。
(2) 「サービスメニュー」画面にて、画面左部の「ネットワーク」内にある「Arcstar Universal One」>画面中央の「トラフィックを見る」内にある「日本国内」をクリックする。
(3)「Arcstar Universal One トラフィックレポート(日本国内) 一覧」画面にてFIC-Connectionの接続先として指定したいVPNグループ番号が記載された列の「代表番号」欄に表示される番号を確認する。
なお、Flexible InterConnectお問い合わせ窓口ではArcstar Universal Oneサービスの代表番号についてお調べすることは致しかねます。誠に申し訳ございませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。