Support¶
サービスの概要¶
Flexible InterConnect(以下FIC)では、お客さまが解決できない問題に対して、いくつかの機能提供によってサポートします。
全てのお客さまは、ベーシックプランを追加の費用なく無料でご利用いただけます。
サポートプラン¶
お客様が設計・構築、運用・保守までトータルにご相談いただけるサービスとして、Professional Support Services(PSS)を提供しております。
詳細は上記サイト、または弊社営業担当までお問い合わせください。
無料提供される機能¶
FICでは、導入をご検討中のお客さまやご利用中のお客さまに対して無料でご利用いただけるサポート機能をご用意しています。
機能 | 説明 |
Knowledge Center(Smart Data Platform サポートサイト) | Knowledge Centerではお客さまがSmart Data Platformをご利用するにあたって必要な各種情報をご提供します。全てのお客さまでご利用することが可能です。
各メニューの仕様に関するドキュメントや操作方法などを説明したチュートリアルなどをご確認いただくことができます。
Flexible InterConnect Knowledge Center ( https://fic.ntt.com )
|
よくある質問(FAQ) | ご利用中のお客様からよく寄せられる質問をご紹介しています。
|
既知の事象 | 現在判明している問題とその回避方法についてご紹介しています。
|
故障・メンテナンス情報 | 計画しているメンテナンスの情報や故障情報をご確認いただけます。
サービス稼働状況ページに故障として掲載されるのは、複数のお客さまの実通信に1分以上の断が発生した場合となります。
または、ポータルなどの操作が30分以上ご利用いただけなかった場合となります。
故障発生後の報告書提出は対応しておりません。上記サービス稼働状況ページの掲載情報をご確認下さい。
|
チケットサポート | ご利用開始後、ポータルに用意されたチケット機能を利用して、サポートセンターへ問合せが可能です。
本機能により、Smart Data Platformにおける各種お問い合わせと故障申告の作成・更新・参照が可能です。
チケットによる受付は24時間365日実施いたしますが、調査・回答時間については以下の通りとしております。
[故障] 24時間365日
[その他のお問い合わせ] 平日 9:00~17:00(JST / 土日祝日、年末年始を除く)
また、添付ファイルを追加することも可能ですので、スクリーンショットやログファイルがある場合は、チケットに添付いただけます。
なお、チケットクローズ時、サービス品質向上を目的としたアンケートのご案内をお送りすることがございます。
|
リソースステータス表示機能 | 弊社がSmart Data Platformの基盤設備に配置した監視用リソースの稼働状況から、お客さまのご利用中のリソースに異常が発生していることが類推される場合に、その内容を表示します。
ご利用中のリソースに何らかの異常を発見された際に、それがお客さまのリソース単独の異常なのか、Smart Data Platformの基盤の異常に伴うものなのかを、弊社からの正式な故障通知を受け取る前に判断するための参考情報としてご利用いただけます。
|
メンテナンスウィンドウ¶
FICでは、サービスの品質を維持するために、定期的なメンテナンスを実施します。
メンテナンスのスケジュールは以下のようにグループ毎に設定されております。ただし、通信影響、APIに影響のないメンテナンスおよび脆弱性などの緊急を伴う対応の場合には、この限りでない場合がございます。
エリア | 曜日と時刻(Asia/Tokyo) | 現地時間 |
Japan East
Japan West
|
日曜日 00:00 - 06:00 (JST)
|
日曜日 00:00 - 06:00 (JST)
|
ポータル・APIの参照/操作系に影響があるメンテナンスについては、別の時間となります。(日本時間 土曜日20:00 - 翌日曜日06:00、火曜日20:00 - 翌水曜日6:00)
通知¶
FICでは、サービスに関するお知らせやメンテナンス・故障等を通知させていただく機能を持っています。
各種通知の方法・タイミング・通知先ついては以下の通りとなります。
種類 | 影響範囲 | 通知方法 | 通知タイミング | 通知先 |
故障情報の通知 | 通信影響(全体) | ポータルサイト | 随時 | ・ポータルサイト上に掲載します。 |
ポータル・APIによる参照/操作(通信影響なし) | ポータルサイト | 随時 | ・ポータルサイト上に掲載します。 | |
メンテナンス情報の通知 | 通信影響(全体) | ポータルサイト
メール
|
1か月前 | ・ポータルサイト上に掲載します。
・登録された契約代表ユーザーのメールアドレスへ通知します。※1
・該当テナントにアクセス権を持つユーザーのメールアドレスへ通知します。※1
|
ポータル・APIによる参照/操作(通信影響なし) | ポータルサイト | 1か月前 | ・ポータルサイト上に掲載します。 | |
モニタリングによる通知 | メール | 随時 | ・登録された契約代表ユーザのメールアドレスへ通知します。※2
・該当テナントにアクセス権を持つユーザのメールアドレスへ通知します。※2
|
|
お知らせ | メール | 随時 | ・こちら で登録されたユーザーのメールアドレスへ通知します。
|
注釈
ㅤ※1 SDPFポータルのユーザー通知設定管理 にて通知有無の設定が可能です。
ㅤ※2 モニタリングダッシュボード にて通知有無の設定が可能です。
ㅤアクセス権を変更した場合の通知先は、通常1日に1回同期されます。
ㅤ(SDPFポータルのユーザー通知設定はモニタリングによる通知設定に反映されません。)